top of page
Search

Binyamina Shiraz Moshava 2019 יקב בנימינה

Updated: Jul 7, 2021


”幅広いワイン造りで愛される”



ワイナリーについて

有名なCARMELワイナリーのあるズィフロン・ヤコブという町から南へ約10キロの所にBinyaminaワイナリーがあります。

ビニヤミーナワイナリーは1952年に設立され、品質、革新性、多様性の長い伝統を維持してきました。テーブルワインからプレミアムまで高度な技術で高品質のワインを製造しています。

イスラエルという国の面白い点はいろいろな国から帰還してきたユダヤ人が多く、多様性にあふれていることです。

Binyamina Wineryも母国のハンガリーに居たときと同じようにワインメーカーになりたいという強い願望を持ってイスラエルに移住したYosef Zeltzerさんによって設立されました。

このワイナリーの立っている場所はもともと1925年頃に出来たジャスミンの香水工場跡地でした。ちなみにこの工場のオーナーはあのロスチャイルド卿でした。

ゼルツェルさんはワイナリーの名前を独立戦争で亡くなった息子さんにちなみ’’Eliaz Winery’’

としました。(יקב אליעז)

当初は甘いワイン、リキュールなどを製造していました。

Eliaz Wineryはカルメル・ミズラヒーの組合にあり(現在のCARMELワイナリー)ワイン用ブドウの入手は出来ませんでした。

そこで同時の首相であるダビッド・ベングリオンが法改正に手を入れて、ワイン製造用にブドウが入手出来るようになりました。ちなみに同ワイナリーのリキュールHard Nutはベングリオンにちなんで名付けられました。

1960年にはイスラエルで2番目の規模に成長。その後多くの所有者が入れ替わりします。

1992年にIzo Shani氏の映画会社に買収され、さらに94年にアメリカ系ユダヤ人映画製作者であるAvi LernerとDanny Dimbortに買収されます。

この時にワイナリー名も「Binyamina Winery」に名前が変更されます。

余談ですが、ハリウッドにはユダヤ系が多いですよね。AviさんもハリウッドのB級映画プロデユーサーですが、イスラエルだけで低評価なのでイスラエルのインタビュー等に応じてないと揶揄されます。世界の映画リリースがイスラエルで先行上映されることが多かったのですが、背景としてハリウッド繋がりや、映画評価に厳しいので成功の指針を握ってるとも言われています。


今日(2014年)、ワイナリーの主なワインメーカーはYonatan Shotsであり、ワイナリーは約250万本のワインを生産しており、国内で5番目に大きいワイナリーです。ワイナリーのブドウ園は、ゴランハイツからアッパーガリラヤ(ケレムベンズィムラ、アルマ、エメックカデシュ)、ロワー(クファータバーエリア)、ビンヤミナエリアのギルボア、エルサレム山脈、カルメイ・ヨセフまで、全国に広がっています。 Binyamina Wineryには、Gedera地域に他のブドウ園、Lachish地域(Shomria)に非常に大きなブドウ園、MitzpeRamonにブドウ園があります。

Amatzia Vineyard、Tzora Vineyard、Gilboa Vineyard、Mevo Hama Vineyard、

Deganya and Ramat Sirin Vineyard、Tel Phares Vineyard、Kidmat Tzvi Vineyard

Kadesh Vineyard、Kerem Ben Zimra Vineyard、Kfar Tavor Vineyard、Alma Vineyard



ワイン詳細

ワイン名:Binyamina Shiraz Moshava 2019

葡萄種:Shiraz

ブレンド比率:96% Shiraz

ブドウ産地:Golan Heights, Gilboa

生産年:2019

使用樽:

熟成期間:

醸成法:除梗

コルク:圧縮

飲み頃温度:16℃

容量:750ml

ABV:14.5%

Acidity:gr/ltr

PH:

値段:40シェケル(3本で120シェケル)

その他:コーシェル、 Vegan friendly

Amatzia Vineyard、Tzora Vineyard、Gilboa Vineyard、Mevo Hama Vineyard、

Deganya and Ramat Sirin Vineyard、Tel Phares Vineyard、Kidmat Tzvi Vineyard

Kadesh Vineyard、Kerem Ben Zimra Vineyard、Kfar Tavor Vineyard、Alma Vineyard


私評

深いルビー色。

プラムや、チョコレートの香り。

ライトな口当たり。タンニンは程よくスムーズな感触です。

酸味は控えめ、舌にスパイシーさとフワッと残るアルコール感が良い。

VFMなワインで、これは毎晩のテーブルワインならかなりおいしいと言えるでしょう。

エチケットのデザインに釣られて買いました。

同シリーズはモシャバー(コロニーの意味)の絵はキブツ*の家や貯水塔がモチーフになっています。エルサレムの美大生時代自分も先生のキブツに行ってよく絵をかいたり版画に取り組んでいたことを思い出しました。



ラベルデザイン

ロゴはいつからかリニューアルされて、たぶんワイナリーの建物にシンプルにタイポグラフィを合わせたもの。昔はブドウの葉に名前でしたね。ウェブサイトのファビコン(ブックマークのロゴ)は今でも昔のブドウの葉のロゴを継承していますよ。基本リブランディングでロゴもエチケットのデザインも良くなります。ラベルに関してはこのシリーズはイスラエルらしいテーマと線画のタッチ。イスラエルらしいと言ったのは自分がエルサレムの美大で学んでいた時からイスラエル人のデザインの傾向を見てきたので、よ~く分かります。しかしこの15年の間でイスラエルのデザイン業界は本当に成長し洗練されてきています。


ワイナリー情報

ワイナリー名:Binyamina Winery

設立:1952年

地域:Mount Carmel

位置:Zikhron Ya'akov (ハイファそば)

年間生産量:2,600,000

Kosher:〇

ビジターセンター:あり/要予約

http://www.binyaminawines.co.il


ワイナリーのフレーズ

このワインは、ゴランハイツとギルボアのブドウ園からの純粋なシラーズから作られています。 存在感とパワーを備えたフルでバランスの取れたワイン。

Binyamina Moshava Shirazは、深紫から赤の色合いと赤い果実の香り、繊細で心地よい調味料、優れた鮮度とオークの含みがあります。 その味は豊かでバランスが取れています。 口の中で、ミディアムで心地よいボディが現れ、若さの中でワインを楽しむことができます。 わずかに複雑で、フルーティーな後味があります。


受賞

2018best value Silver prize (2017)

21 views0 comments
bottom of page