top of page
Search

Hevron Heights ISAAC’S RAM Cabernet sauvignon 2014 יקב רמת חברון


”ユダヤの伝統ワインを復活させるワイナリー”



ワイン詳細

ワイン名:Hevron Heights Winery ISAAC’S RAM Cabernet sauvignon 2014

葡萄種:Cabernet sauvignon

ブレンド比率:100%Cabernet sauvignon

ブドウ産地:Judean hills

生産年:2014

使用樽:フレンチオークバレル

熟成期間:18ヶ月

醸成法:手摘み

コルク:天然

飲み頃温度:℃

容量:750ml

ABV:13.5%

Acidity:gr/ltr

PH:

値段:99シェケル

その他:Kosher、Non Mevshal、Unfiltered、ヴィーガン

テイスティング日:2019/11/16


私評

シッカリというかドッシリとしたカベルネの味。

柔らかい酸味と重厚なタンニン、まとわり付く舌触り。

良く成熟したワイン。ただし好みは別れそうです。

自分は好きなタイプのワインで、人に教えたくなる感動の1本です。

政治的な要素でここのワインは嫌いな人がイスラエルにはいます。ガチのユダヤ教徒がヘブロンで作っているという点は世俗派から嫌煙されますね。

ちなみにここのワインは、2020年頃から中国の業者が買い込んでまして、投資もしているようです。

ガッドのカマンベールがお伴です。

もっと硬めのチーズの方が良いかも。

とにかく濃厚さの暴君を楽しみたい人向きです。




ロゴとエチケット

ロゴは右を向いたライオンの紋章です。古代ユダヤ民族には12部族あり、エルサレム、ヘブロン一帯はユダ部族に割り当てられた地域でした。という事で車メーカープジョーのようなカッコいいロゴ。

イスラエルではいまだにライオンのモチーフは多く使われています。エルサレム市の紋章は左向きのライオンです。右向きか左向きかは自由のようです。

ちなみに同ワイナリーの別シリーズにJudean Heightsがあり、

左向きのライオンをエチケットに使っています。


エチケットは”イサクの羊”というワイン名だけあって、モチーフには左を向いた雄羊が描かれています。

中世の聖書の挿絵のような絵で歴史を感じさせます。

エチケットは黄なりのペーパーで雰囲が気あります。

前述したように、ガチのユダヤ教徒が作るワインのポイントはユダヤ歴でヴィンテージを明記しているところですね。

今回のワインは2014年、ユダヤ歴で5774年となります。






ワイナリー情報

ワイナリー名:Hevron Heights Winery

設立:2001年

地域:イスラエル中南部、Judea

位置:Qiriat Arba

年間生産量:800,000

Kosher:◯

Winemaker:

ビジターセンター:✕ 


ワイナリーのフレーズ


受賞

🥇

🥇

🥈

Citadelles Du Vin

Robert Parker

TerraVino

Mundus Vini

ESHKOL HAZAHAV

Decanter 

Wine Enthusiast

Tasting Panel

Wine Spectator

ULTIMATE WINE CHALLENGE




33 views1 comment

Recent Posts

See All
bottom of page